加太・みさき公園周回ルートの巻。
皆さんこんにちは。
この寒さでもついつい自転車に乗りたくなる男、けいてーです。
今回は、テストも終わって解放されたので
たまった鬱憤を晴らすためにひと走りしてきました。
今回走るのはこのルート。
前日の晩にRuntasticで急いで作りました。
本日はあいにくの曇り空。
でも、走ります。だってもうノーリツアリーナの前だから。
ここからは、もうほぼ無言です。
友達も行きましたが、お互いにあまり言葉は交わしませんでした。
友達(以下N君)はBianchi乗り。
ちょっと懐かしい、ROMAⅢです。
この人、けっこうガチです。
SPD-SLを付けて、自分のほしいTopeak Speed&cadence センサーも付けてます。
カネモチです。
さて、孝子峠を越えていきます。今、県境です。
そして、いよいよみさき公園到着。
久しぶりです。
そして、セブンーイレブンで昼飯。
おにぎりとジャンボフランクでした。
腹ごしらえが終わったら、即出発します。
今回は、途中にある『道の駅 とっとパーク小島』に
立ち寄りました。
ここには大きな釣堀があり、たくさんの人々が釣りを楽しんでおられました。
また、ここは関西国際空港が近く、
飛行機が撮りやすいそうだったので、撮ってみました。
FedExの貨物輸送機です。
おそらくネパール航空のジェット機です。
Jetstarのジェット機。
ほんとに撮りやすかったです。
また、駐車場にはこんな歌碑がありました。
なんと、かの有名な鳥羽一郎さんが歌っている『大阪湾』のものです。
こんなところに鳥羽一郎。どんだけローカルなんだ…
(ちなみにこの歌碑、横にインターホンがあり、押すとフルコーラスが流れます。)
ここから先で、今回初のメカニックトラブルが発生しました。
サイクルコンピュータのセンサー側の電池が切れてしまいました。
(このあと一人で買いに行きました。)
この先メカトラのため、走行中にスピードの確認が出来なくなりました。
なので、しばらくはRuntasticのアプリ内のGPS計測を使っていました。
メンドクセェ。
しばらく走ると、堤防の隅に1羽の丸い鳥が。
種類は分かりませんでしたが、撮っときました。
そして、和歌山市内に帰ってきました。
〔加太はとくにネタが無かったんです。すいません。〕
だいぶ疲れました。家に帰って寝ます。ほな。
よかったら右下のボタンよりシェアお願いします。
0コメント